お問い合わせ

社員の離職にお悩みの企業様へ

人材定着力(離職防止力)を高めるため

人財定着力診断®

組織の長所・短所を見える化しませんか?

まずは 無料 の組織傾向診断で

自社の特徴をチェック!

自社の
組織
タイプ

有効な
改善策

簡単
3分診断

人材の定着力を高める

組織の傾向や個性を数字で表し「見える化」
組織をイキイキさせるための組織特性診断です
長所はさらに伸ばして、短所は改善することで、

既存メンバーがイキイキ働き、

人材の定着率を高める

PROBLEM

離職の多さに悩まれる

経営幹部・人事部の皆様
このように思っていませんか?

離職を防止するためには
給料を上げるしかない

離職よりもまずは
採用力を上げたい

離職は仕方がない
どうにもならない

そんな皆様へご提案です

FEATURES

Engageoが選ばれる
5つの理由

Point.1

金銭報酬ではなく精神報酬を
増やすことで定着力を高める提案

給料・金銭報酬を高めることは、 確かに人財定着力向上に効果があります。 でも、 給料を上げることが可能ならばとっくにやっています。

Engageoは金銭報酬ではなく、 精神報酬を高めることに着目しています。一般に離職には 4 つの理由があります。「報酬不満」「関係不満」「成長不満」「勤楽不満」

4つの離職理由の内、 3つは金銭報酬ではない精神報酬の問題なのです。

離職理由の4分類

報酬不満

給与や労働条件への
不満

関係不満

人間関係への
不満

成長不満

スキル向上・
将来キャリアへの
不満

勤楽不満

仕事自体の楽しさへの
不満

報酬不満以外の3つの離職理由こそ
「精神報酬」の不足です

金銭報酬ではない精神報酬
ウェイトは非常に大きい

Point.2

従業員に媚びて甘やかすのではなく
本当に残っていほしい人が残る文化
を作る

人手不足の昨今では求人段階から求職者に媚びてしまうことがあります。

求職者の目に留まるように、給料や福利厚生をしきりにアピールします。しかし、それで集まってきた人材は「条件に惹かれて来た人」です。少しでも不満があれば、すぐにまた辞めてしまいます。

本当に求める人財は御社の仕事内容に惹かれ、組織文化に合う人財ではないでしょうか?Engageoが目指すのは本当に残ってほしい人が定着する組織文化作りです。

悪循環

求人で条件面
アピールする

条件に
惹かれた人

ばかりが
集まってくる

せっかく
採用したのに
定着せず辞める

仕事内容ではなく
条件に惹かれた
人だから
辞めやすい

Point.3

組織の特性を数字にして見える化
良いところを伸ばし、悪いところは改善

Engageoは会社の特性・個性を数字化して目に見える形にします。数字化するのは会社全体だけではなく、部署や拠点ごとにも集計します。

同じ会社でも、上司や部署によって全く異なる特性が出ることも珍しくありません。こうして会社の特性を把握したうえで、良いところは伸ばし、悪いところを改善します。

求人では会社の個性を正直にアピールすることで、自社に合った人財を求めます。

好循環

求人で
会社の個性
正直にアピールする

内容に
惹かれた人

ばかりが
集まってくる

定着すれば
数年後
中堅になり

応募数は減っても
性質的には
合った人が来る
定着力は上がる

Point.4

組織の特性を 4 タイプに分類
上司 ・ 部下の関係性と同僚との関係性を可視化

Engageoは上司と部下の垂直の関係性リーダシップを測ります。

同時に、 同僚との横の関係性メンバーシップを測ります。このリーダーシップ軸とメンバーシップ軸の強さ弱さにより会社を 4 タイプに分類します。

また、 部署や拠点ごとの傾向も明らかになります。

組織の特性

垂直型

安定型

孤立型

水平型

リーダーシップ

メンバーシップ

垂直型

上司からのマネジメントは強い

ただし横のつながりが弱く離職につながりやすい

安定型

上司・同僚ともにつながりが強い

良い組織文化を持ちさらに伸ばしていきたい

孤立型

上司・同僚ともにつながりが弱い

個々人が孤立しがち離職につながりやすい

水平型

同僚からの横つながりは強い

ただし上司との関係が弱く業務遂行能力が低下しがち

Point.5

診断結果を元に改善策をご提案
定着力を高めることで結果、採用力も業績も高まる

Engageo はよって計測された組織特性ごとに改善策もご提案します。

求職者が求める企業は、 結局のところ人財定着力が良い組織文化が好ましい会社です。
また人財定着力が高まれば、 中堅社員の層が厚くなり、 業績も出やすくなります。

結局、 会社を支えているのは長年勤め、 辞めなかった社員ではないでしょうか? どんな人でも年数を経れば成長し、 戦力となってくれます。

組織の傾向や個性を数字で表し「見える化」し
組織をイキイキさせるための組織特性診断

WHY IMPORTANT

なぜ人財定着力が
大切なのでしょうか?

採用がしんどい時代です
そんな中離職が多いと採用会社ばかりが
儲かります
それはとてももったいないと
思い診断を作りました。
なにしろ 今後も求人は厳しくなる一方です
だから定着力は高いに越したことは
ありません

01

採用がしんどい時代です

02

そんな中離職が多いと
採用会社ばかりが儲かります

03

それはとてももったいない
と思い診断を作りました

04

だから定着力は高い
越したことはありません

CASE

組織タイプ別のケース例

垂直型

上司から部下への強制力は強く、業績につながる行動がとりやすい組織特性です。


反面、同僚との横方向のつながりは弱く、チームワークには課題が残ります。


横のつながりが弱い組織は殺伐とした文化となり、離職につながりやすいです。


良い意味でのストレス、良い意味での競争意識があれば垂直型の良さが活かされます。


皆で情報を共有したり、得意な分野で助け合ったりすることが出来れば組織力は上がります。

安定型

上司・同僚ともにつながりが強く、好ましい組織文化を持っています。


チームワークも作りやすく、業務遂行能力も高い傾向があります。


部間間の格差をなくし、好ましい文化を伸ばすことができれば一段上の結果が得られます。

孤立型

上司・部下ともにつながりが弱い、一匹狼的な組織文化を持ちます。


つながりは弱いですが、一概に悪い文化とは言えません。


自分のペースでの仕事を好む人には居心地の良い組織文化とも言えます。


一匹狼的な文化を維持しつつ、明快な戦略やビジョンで方向性を統一すると組織文化が活きます。


あるいは上司・部下との関係性を改善し、別の組織文化を目指すのも良い手です。

水平型

同僚との横のつながりは強く、仲間意識や助け合いが発生しやすい組織特性です。


ただし上司との関係性は弱く、業務遂行能力は低下しがちです。


悪い状態だと、馴れ合い型の組織になり、上司は部下のわがままに振り回されます。


また、横のつながりが強いが故に、一度に大量離職が発生する素地があります。


上司との関係を改善すると、チームワークと業務遂行能力を兼ね揃えた組織へと変わります。

FLOW

Engageoの流れ

STEP1

無料簡易診断で
自社のタイプ調べる

OR

STEP1

さっそく説明を
受けてみる

STEP2

WEB会議でサービス説明

STEP3

ご契約

STEP4

当社より診断用の
WEBリンクを発行

STEP5

社員にWEBリンクを
配布しアンケート回収

STEP6

診断報告

Price

利用料金

基本料金

55,000円(税込)

人数料金

330円/人(税込)

なぜ 成果がでるのか?

給料・金銭報酬は確かに大切ですが、精神報酬も同じように大切です。

給料・金銭報酬が一ヶ月でなければ大変なことになります。

でも、例えば褒めるといった精神報酬は何ヶ月も何年も与えられていないことがあります。精神報酬の価値は数々の研究でも明らかにされています。
動機づけられた従業員は87%も離職する可能性が低い
引用元:TeamStage - Motivation Statistics 2024

エンゲージメントの低い従業員と比較して、動機づけられた従業員は12倍も離職率が低い
引用元:TeamStage - Motivation Statistics 2024

81%の従業員がより高く評価されればより懸命に働くと回答
引用元:EFX - 38 Statistics On Employee Recognition & Motivation (2025) Glassdoor 研究
動機づけられた従業員は 20 %高いパフォーマンスを示す
引用元:TeamStage - Motivation Statistics 2024

社名
株式会社 TRY Link
設立
2007年3月2日
資本金
3000万円
代表者
堀 裕介
東京オフィス
<本社機能> 東京都港区芝2-30-14阿部ビル2F
愛知オフィス
<営業機能> 愛知県名古屋市中区丸の内2-2-15東照ビル1F
大阪オフィス
<開発機能> 大阪府大阪市淀川区西中島7丁目12-5日宝北2号館705
事業内容
世にない新規事業の創造と展開
事業目的
世の中を今より「ほっこり」させる
事業理念
会うたびに役に立つ事